SSブログ

死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた [本]


死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた

死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた

  • 作者: 大津 秀一
  • 出版社/メーカー: 致知出版社
  • 発売日: 2009/05/25
  • メディア: 単行本


がんの末期の患者たちの緩和ケアという仕事をしてる医師の書いた「死ぬときに後悔すること25」という本読む。

若い人や元気な人はなかなか自分が死ぬときのことを考えるのはあまりないがこの本に出てくる人たちの声は死を前にしたリアルな言葉なのでどれも胸にくるものがある。

中でも白血病にかかり17歳で亡くなった少女が友人にあてた手紙が紹介されてるけどその娘のこと何も知らなくても泣きそうになった。

当たり前だけど日々を悔いなく生きるということの大切さを考えさせられる。

あらためて「死」について考えることは「生」について考えることと同じなんだなと思った。

普段読みそうもないジャンルの本だけど読んどいてよかった。
18-1878-87N8D00Z.jpg
続けて読んだのが「フーディーニ―いかさま霊媒師対天才奇術師」(1992)

脱出マジックの帝王フーディーニは最愛の母の死を看取れなかったことを悔やみ色んな霊媒師の降霊術をたよってみたが全部が全部インチキだった。
悲しみを超えて怒りのフーディーニはインチキ霊能者たちのトリックを解き明かすミディアムハンターとなってイカサマをあばきまくった。

その中でもトリックを完璧に見抜けなかった女霊媒師との闘いとフーディーニの自伝を交互に書いた本。
ほかのフーディーニ本と比べて当時の写真がかなり多く載っている点がすばらしい。

しかしちょっと(かなり?)マザコン気味のフーディーニに母親が亡くなった後も振り回される奥さんが気の毒だった気がする。
インチキを暴かれた霊能力者たちのいやがらせ(死んだ動物や臓器を送りつけてきたり)もひどかったそうだし・・・

影の軍団Ⅱ」放送開始/ ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer [ドラマ]

51ka3lrZJYL.jpg
時代劇チャンネルで好評放送中のアクション時代劇「影の軍団」のシリーズ2が今日から放送開始。

今回の千葉ちゃんも当然伊賀一族の頭目柘植新八。
山奥で静かに暮らしていた一族を皆殺しにされた伊賀の生き残りたちが影の軍団を結成して闇将軍や甲賀軍と戦うストーリー。
キャストにはシーズン1では少ししか出なかった志保美悦子が甲賀の女ボスで、真田広之がはやて小僧という義賊として登場、暴れまくってます。

1話ではゲスト出演の松坂慶子が千葉ちゃんの妹分を演じてラブシーンを熱演。兄弟という設定なのになぜにキスシーンを!?(多分千葉ちゃんがシナリオに無理やりねじこんだと妄想)

闇将軍忠光と26人の幹部たちを倒す影の軍団の闘いが今始まる・・・!

ドラマ「ケイゾク」のスペシャル版「特別篇 PHANTOM~死を契約する呪いの樹」と映画版「Beautiful Dreamer 」見る。
特別編はドラマとほとんど同じノリで面白かった。(残酷描写多少あり、血の量も多いけど)
映画版はギャグ要素が減ってる感じがした。そして途中よくわからない箇所もいくつかあった。基本暗い話なのでバッドエンドじゃなくてよかったと思う。
「マタンゴ」のネタが一番よかった。(一言しかいわないけど)
T0000048.jpg

狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死 [本]


狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死 (中公文庫)

狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死 (中公文庫)

  • 作者: 佐瀬 稔
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 文庫


登山家森田勝のことを書いた本「狼は帰らず―アルピニスト・森田勝の生と死」を読む。

ブロンソンの映画のようなタイトルだけど主人公はブロンソンよりすごかった!森田勝を知らずに読んだけどぐいぐい引き込まれて一気に読み終えてしまった。
小説「神々の山嶺/夢枕獏」の主人公羽生がこの人をモデルにして書かれたとすぐわかった。
人はいくら好きなことでも生活のすべてをなかなkそれに懸けることはできない。年を取れば取るほどそうなってくる。
しかし森田勝は違った。
純粋すぎるほど山に自分のすべてをそそいだ。時にはその純な気持ちが周りを傷つけているのにも気付かず孤立してしまったりもする。
森田を避けていった人たちも心の底ではそこまで情熱をもてる森田をリスペクトしているのだけど。

そんなはぐれ狼も35歳で恋をして結婚することに。山からその恋人に当てた手紙の一部が紹介されてたけどめちゃくちゃロマンチックだった。この辺になると読んでる人は多分森田ファンになってるのでこっちまでうれしくなってくる。
自分が助かるためならパートナーが死んでもザイルを切る!と言い放ってた男は後輩の面倒を見たり登山中骨折したメンバーのために泣いたりしている。徐々に森田勝が変わっていく様子がよくわかる。
しかし!結婚してからの数年間は子供もできて平和に暮らしていたが40歳を超えて森田の中の獣が目を覚ました。


そして狼は再び生死をかけた戦場へ戻っていく・・・・

残された家族はたまらないだろうけど登山家として、男としてはやっぱりかっこいいと思わずにはいられない。
男なら必読書の1冊と断言します。
「神々の山嶺」の小説と漫画もぜひ読み返そうと思います。
DSC05194.JPG

スピルバーグ出世作「激突」(1971) /悲しきダンシング・ボーイ~アフガニスタン~ [映画]


激突!スペシャル・エディション 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]

激突!スペシャル・エディション 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: UPJ/ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

20100406_521613.jpg
スピルバーグの出世作とも言われる映画「激突」今さらですが初めて見ました。

最初はテレビ映画としてつくったものが劇場公開されたようだけど面白かった。ストーリーはただひたすら巨大トレーラーに追われるだけの話だけど最後まで運転手の顔が見えず緊張感のあるストーリーだった。漫画「ジョジョ」でこれをヒントにしたと思われる車を使うスタンド使いの話があったけどあのエピソードも面白かったことを思い出した。
あとこれのリメイクっぽい映画もあった気がするけどタイトルが思い出せない・・午後のロードショーで2回くらい見てるはずなのに。

先日書いた世界の子供ドキュメントシリーズでアフガニスタンのダンシングボーイの話「悲しきダンシング・ボーイ~アフガニスタン~」」見たけどきつかった・・
金持ちが貧乏な家の男の子(8~15歳くらい)に女装させて踊らせる遊びが昔から伝統(バッチャ・バジという)としてあるということだった。
もちろん夜の相手もさせられる・・・男版の子供芸者みたいな感じかな。
そんな怒りのアフガンなくそ伝統だけど当人たちは家族が食っていくためには仕方ないとわりきっている。その仕事しなかったら親兄弟が路頭に迷ってしまうと言われたら頭から禁止になったら両方困る状態。
難しい・・・・せめて夜のお供だけは年齢制限とか設けてほしいくらいしか思いつかない・・・
t02200214_0350034010857994882.jpg

リアルキラービー襲来!! [スポーツ 格闘技]

昨日の夜練習は試合翌日だけどダメージ一切ないので普通に道場へ行く。
練習前に道場に入ってきた蜂に噛まれた人いて後からアレルギーのじんましんが出てた。噛まれたことはないけど蜂も怖いなー。Tシャツの中に入ってきて背中かまれるなんて・・・!

体重はかると76キロ・・・また増えている!

運動せねばとミット打ちやるが蹴るときに横腹がつかえる感じがするのは気のせいじゃないと思う。


その後軽くキッククラスやって15分のサーキットトレーニング敢行。相当久しぶりにやったけどやっぱりきつい・・・

最後に柔術の寝技スパー3本やってから帰る。

一夜明けたら体がものすごくだるい!ミット打ちやサーキットの後遺症がきてる・・・

「青い経験」シリーズでおなじみのセクシー女優エドウィジュ・フェネシュのもうひとつのシリーズだという婦人警官ジャンナの1作目「婦人警官ジャンナ」(イタリア 1975)録画して見始めたけどあまりのつまらなさに超早送り。(もちろんセクシー場面のみ普通再生)。2,3作目は見なくてもいいなと思った。
edwige_fenech_la_poliziotta_fa_carriera_113x70.jpg

(仮)エドウィジュ・フェネシュ エロチカ・ポリス トリプルBOX [DVD]

(仮)エドウィジュ・フェネシュ エロチカ・ポリス トリプルBOX [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD



アインシュタインの眼「柔道 世界を制した究極の技」 [スポーツ 格闘技]

20101114.jpg
BSの番組「アインシュタインの眼」で柔道の技を解析した「柔道 世界を制した究極の技」見る。

世界柔道選手権の女子52kg級で優勝した西田優香選手、男子無差別級で優勝した上川大樹選の二人の技を科学的に分析しててわかりやすいし面白かった。

こういう分析の時はほとんど立ち技がとり上げられるけど西田選手は寝技も得意ということでカメ状態への回転肩固めを色んな角度から検証してたのがよかった。この技今度練習してみよう。
さらにコーチの先生(65キロ)がスタジオで古田(80キロ)に袈裟固めをかけて全力で逃げるというのをやってた。
古田は父親が柔道をやってたということで多少やったことがあるというだけあって鉄砲返しの動きも見せたりして返せそうにも見えた。先生は柔道未経験者なら150キロでも押さえ込めると言っていたけど少しでも経験がある80キロの野球選手だったら袈裟固め怪しいんじゃないかとも思ったりした。しかもなぜか古田のみ柔道着を着てた・・・

しかし・・・この番組やるのが1日遅いって!これ見てから試合してたら・・・もう20秒くらいねばれた気がする!
20060525_103594.jpg
座頭市シリーズ21,22作「座頭市あばれ火祭り」(1970年) 「新座頭市・破れ!唐人剣」(1971年)見る。
映画版 座頭市も残るは後4作か・・・味わって見よう


新座頭市 破れ! 唐人剣 [DVD]

新座頭市 破れ! 唐人剣 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD



ショーケン本3冊一気読みしてみました。 [本]

20080214_471582.jpgDSC05180.JPG
ショーケン

ショーケン

  • 作者: 萩原 健一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/03/14
  • メディア: 単行本



深い意味はないけどショーケンこと萩原健一の本3冊まとめて読む。

まず30代のとき大麻でつかまった後書いた本「俺の人生どっかおかしい」
捕まった時の状況や拘置所での様子とかがかかれてます。釈放後懇意にしてる瀬戸内 寂聴の紹介でお寺で修行したりするもそこでも問題起こしたり。けどこの本はなんとなく表面的なことを書いている印象だった。

そして57歳のときだした本「ショーケン」。前の本に比べて本音を感じるし実名で書かれてる人が多くて読むの2回目だけど面白かった。
付き合ってた女優(いしだあゆみ、倍賞美津子とか)との話もよかったけど一番インパクトあったのが黒澤映画「影武者」の撮影秘話。合戦の撮影中にショーケンの後ろにいた阿藤海が槍で目を突かれる事故にあったという。
あわててショーケンが撮影とめたそうだけど阿藤海の目から眼球がぶら下がってたって・・・・怖すぎる!!!!

あと松田優作とのからみや「ブラックレイン」にショーケンが出る予定だった話とかも最高だった。

最後に去年くらいに出た瀬戸内 寂聴との共著「不良のススメ」
瀬戸内 寂聴のショーケンLOVEがほのぼといい1冊。3冊通して読むとショーケンがもてる理由がわかる。この人ほっとけないと母性本能をビシビシ刺激するのだと思う。けど実際付き合ったり結婚すると大変で別れるのだけど・・
まぁ基本かっこいいというのも大きいけど。

昨日出場した東大和柔道大会。結果は3位ですがまたも相当しょっぱい内容だったので今年中にもう1回何かの試合にでようかなと考え中。
大会詳細はhttp://6258.teacup.com/unplugged_gym/bbs/657

銃乱射事件映画「殺人者はライフルを持っている」(1968)


殺人者はライフルを持っている! [DVD]

殺人者はライフルを持っている! [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • メディア: DVD


「ザ・シネマ」チャンネルでたまたま見た映画「殺人者はライフルを持っている! 」(1968)。コメディタッチにも思えるタイトルに反して意外に重い映画だった。原題は「Targets」

内容も多少書くので見る予定の人はご注意ください。

二人の人物を交互に描く二重構造で物語は静かに進む。
一人は恐怖王と呼ばれる往年のホラー映画俳優バイロン。惜しまれながらももう俳優を引退するというバイロン。で最後に舞台挨拶をすることになる。
バイロンは語り部的な役割もしてて要所要所で意味ありげなセリフや小話の怪談とか話したりするがそれが結構いい。

もう一人の主役にして銃乱射犯人の生活は両親と妻と暮らし一見普通の家族に見える。
猟が趣味の父親から銃の扱いの手ほどきを受けたりちょっと病的な雰囲気を多少出したりはするけども周りは誰も気付かない。

そして開始40分くらいから殺戮劇が始まる(映画は90分)・・・手始めに家族を皆殺した後ハイウェイを走る車を狙撃したり凶行に及び警察に追われ最後はナイトシアターの舞台裏に潜伏、夜になると集まり出す観客を狙うため・・・・
そこでようやくバイロンストーリーと交錯することに。そのナイトシアターで引退の舞台挨拶をする予定のバイロン一行がやってきたのだった。

そしてラスト10分。バイロン対犯人の対決。といってもバイロンはおじいさんだからすごいアクションとかがあるわけじゃないがここも見せ場のひとつ。(最後に言い放つ言葉も含めて)

映画の予告だけ見たらクライムアクション映画に見えるけど実際はかなりたんたんとした感じで全然違った。

見てからネットで検索したら公開の2年前にアメリカで起こったテキサスタワー乱射事件(1966)が元ネタになってるそうです。
実話と考えると恐ろしさが増すな・・・
DSC05181.JPG
漫画「罪と罰」1,2巻読む。
ドストエフスキーの原作とはちょっと違うけど面白い・・つい続きが読みたくなるようになってます。


「まったく新しいボクシングの教科書」野木丈司 [本]


まったく新しいボクシングの教科書―誰でも、パンチ力が2倍・3倍になる!

まったく新しいボクシングの教科書―誰でも、パンチ力が2倍・3倍になる!

  • 作者: 野木 丈司
  • 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本


元ボクサーにして現在は内藤大介らプロボクサー以外にも多くの格闘家たちのトレーナーを務める野木丈司の技術本「まったく新しいボクシングの教科書―誰でも、パンチ力が2倍・3倍になる!」を読む。

パンチ力が2倍3倍と効いたら読むしかないでしょう。
もともと打撃系ー特にボクシングには詳しくないのもあるけど面白かったです。今までいくつか読んだボクシング本よりも細かくかつ実践的に書かれてる感じがしました。

パンチの打ち方はもちろんディフェンスやコンビネーション、ミットトレーニング等知らないことが多く載ってて今回は図書館で借りましたが本屋で買うことにしました。

組み技のテクニック本も面白いけど打撃系もいいな。
今読みたいのは首相撲に特化した本やDVDです。
nogi4.jpg

手塚ファン必読マンガ「ボクの手塚治虫せんせい」 [漫画]



ボクの手塚治虫せんせい

ボクの手塚治虫せんせい

  • 作者: 古谷 三敏
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2010/06/30
  • メディア: 単行本


漫画家の自伝的マンガが好きなので結構いろいろ読んでる中に神様・手塚治虫先生はよく出てくるし本人自身のドラマ、映画とかも多くあるのである程度の手塚治虫像というのが一般的に知られてる。

このマンガはその手塚先生のもとで4年アシスタントを務めた古谷三敏先生から見た手塚治虫を描いててそれが今まであまり紹介されなかったエピソードが多く載ってて楽しく読めました。

基本、主将手塚治虫をリスペクトしてるので人間的な部分を描いた部分も全然いやな風に思えず、絵柄もあいまってほほえましく感じられる。

中でも好きなエピソードは休み前に「いい映画を観るんだよ」とアシスタントたちに小遣いを渡すくだり。
ほのぼのと手塚先生の優しさがあらわれててます。

問題は本が薄い点・・・すぐ読み終わるので。
ぜひ続編を描いてほしい作品です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。